あなたにも出来るかも?水道修理ブログ

水道修理を日々綴っていきます。DIYに活かせるように、画像を多めに分かりやすい内容を心掛けてます。 知りたい事がありましたら、記事検索で、品番や関連ワードなどを入力してみてください。何か見つかるかもしれません。

洗面化粧台水栓 シャワーホース水漏れ 部品交換修理  パナソニック CQ913B

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています


スポンサードリンク

<作業内容>

洗面化粧台水栓 シャワーホース交換

水栓本体

パナソニック 洗髪シャワー水栓 CQ913B

※洗面化粧台品番 

 パナソニック(松下電工) GQW711DA

f:id:UMS:20201019174859j:plain

パナソニック(松下電工)洗髪シャワー水栓 CQ913B

<症 状>

水を出すと、シャワーホースから水漏れする。洗面台の下から水漏れ。

洗面台収納内の容器に水が溜まる。

f:id:UMS:20201019174943j:plain

f:id:UMS:20201019174913j:plain

f:id:UMS:20201019174927j:plain

水を出すとシャワーホースから水漏れする。

 

洗面化粧台やキッチンのシャワーホース式水栓の最も多い水漏れの症状です。

他メーカーでも同様の水漏れは起こります。

シャワーホースは普段、洗面化粧台の収納部に隠れていますので、水漏れに気づく頃はかなり酷くなっている事が多いです。

この水漏れにより、洗面化粧台を傷めたり、床材を傷めたりする事があるので、本当にやっかいです。

このシャワーホースの水漏れは、外部から何かを巻いたりして止められる様なものではありません。

構造としては、水が通る部分はゴムホースが使われており、引き出す際の摩擦から守る為に、金属の蛇腹ホースで覆われている形になります。

内部のゴムホースが経年劣化により亀裂が入り、そこから水漏れが発生しているのです。

 

 

ums.hatenablog.com

 

 

れを修理する為には、シャワーホース部分を交換するしか方法がありません。

 

今回は、こちらのシャワーホースの交換を行います。

 

<作業手順>

※止水栓を締める必要はありませんが、作業途中に水栓を開けてしまわない様に注意してください。外した部分から水が噴き出てしまいます。

①水栓本体(レバー側)下の、シャワーホースの接続部分を外す。

 ①-1カプラー式ジョイントが使われています。部品にも書いてあるように、赤色部分を下にずらしながら、引っ張ると外れます。

f:id:UMS:20201019174700j:plain

f:id:UMS:20201019174647j:plain

シャワーホースを水栓本体から外す。

 ①-2 シャワーホースからワンタッチジョイントを取り外す。

ねじ込み式になっていますので、プライヤーなどで挟んで回せば取り外し可能です。

ちなみに、このジョイント部品は再度使うことも可能ですが、内部のOリングパッキンが劣化していると、再接続後に水漏れが発生する可能性がありますので、合わせて交換する事をお勧めします。

f:id:UMS:20201019174443j:plain

f:id:UMS:20201019174456j:plain

カプラー式ワンタッチジョイントの取り外し。

②ホースストッパー、シャワーヘッドの取り外し。

 ②-1 ホースの途中にストッパーが付いているので、取り外します。

f:id:UMS:20201019174430j:plain

ホースストッパーの取り外し。

 ②-2 シャワーヘッドの取り外し。

ねじ込み式になっていますので、シャワーヘッドを本体にセットした状態で、反時計回りに回すと、ヘッド部分が外れます。

f:id:UMS:20201019174631j:plain

f:id:UMS:20201019174618j:plain

シャワーヘッドを回し、取り外す。

 

➂シャワーホースを抜き取る。

シャワーホースを上部から引っ張り抜き取ります。

途中で引っ掛かる事がありますが、何回か出し入れをしていれば大概は外れます。

f:id:UMS:20201019174604j:plain

シャワーホースを抜き取る。

④交換部品

パナソニック 

シャワーホース     CQ853B03K1

ワンタッチジョイント  CQ773B13

f:id:UMS:20201019174549j:plain

パナソニック シャワーホース CQ853B03K1、ワンタッチジョイント CQ773B13

 

 

⑤取り外しと逆の手順で取付けます。

ワンタッチジョイントは確実に差し込みましょう。抜けないか確認をする事。

f:id:UMS:20201019174536j:plain

f:id:UMS:20201019174523j:plain

f:id:UMS:20201019175010j:plain

f:id:UMS:20201019174957j:plain

 

⑥作業完了。

f:id:UMS:20201019174845j:plain

f:id:UMS:20201019174827j:plain

作業完了 

<作業難易度> 初級

作業がしづらい箇所ですが、構造をしっかりと理解していれば、あまり難しくはありません。